この記事は「日持ちするかわいいおすすめの一升餅」について書いています。
先日、娘の1歳のお誕生日会で一升餅のお祝いを行いました。
一生食べ物に困らないようにという願いを込めて、一升のお餅を赤ちゃんに担がせて祝うものなのですが、最近は全国的に行われているようで、一升餅も様々なお店から販売されています。
とにかくたくさんあったので、選ぶのに迷いましたが、一升餅の値段や日持ち、デザインなどから条件に合うものを探してみました。
今回はたくさん探した一升餅の中から実際に選んだものと、良いなと思ったものを紹介します。
お値段重視・お手頃価格でおまけもたくさん!
数ある一升餅の中でもお手頃価格で、一升餅を背負うリュックやお餅用のきなこ、選び取りカードやバースデーガーランドなども付いてくるかなりお得なセットがこちら!
ここのセットを購入すると、一升餅のお祝いが簡単にできます。
お餅の形や数も選べるので、自分や子どもにあった選び方ができそう。
デザイン重視・名入れ師が書く名前がかっこいい!
一升餅はお祝いのお餅なので、子どもの名前を筆で書いてくれるお店が多かったです。
その中でもかっこいい文字だなと思ったのがこちら
なんと名前を書いてくれる名入れ師が3人いて、好きな字体を選べるとのこと。
SNS映えもするし、記念の写真に残したい方におすすめです。
更にここのパーティーセットには、選び取りカードやガーランド、リュックの他に名入れ師が書いてくれるお名前の書とアートフレームまで付いてくるというお得感!
お名前の書は3枚もらえるので、両家実家にもプレゼントできますね。
日持ちする小分け一升餅はここ!
親戚などに配りたい場合や、夫、妻両方の実家でお祝いしたいけど、日がバラバラの場合などは日持ちするお餅が嬉しいですよね。
昔ながらのお祝いのお餅は切り分けがメインなので、日持ちしないものが多かったです。
その中で見つけたのはこちらの一升餅↓
小分けの真空パックで、製造から約1年間も日持ちするとのこと。
お値段が高めなのと、リュックや風呂敷はついてこないので注意が必要ですが、日持ちメインの方や小分けにして配りたい方におすすめです。
実際に選んだのはこれ!
たくさんある中からうちが選んだのは、日持ちする美味爛漫の一升餅です。
選んだ理由は
- とにかく日持ちする
- 小分けされている
- 配りやすい
- デザインがかわいい
- 選び取りカードもついている
という点でした。
実家と、義理実家とバラバラでお誕生日会を行うことになったので、2回に分けて一升餅をしたかったのと、親戚にもお祝いのお礼として配りたかったので、とにかく日持ちすることが一番の条件でした。
見た目は大きな餅に筆で名前を書いてもらう方がかっこいいなとは思ったのですが、切り分ける自信がなかったので、小分けされていて配りやすいというのもポイントでした。
美味爛漫の一升餅は、小分けされた一個一個のお餅に名前やイラストを入れてもらえます。それがかわいい。
名前のデザインは男の子っぽい感じと、女の子っぽい感じ、ユニセックスな感じの3種類から選べ、さらに期間限定のイラストがあったりして、選ぶのが楽しかったです。
うちは、ユニセックスバージョンと期間限定の野菜と果実の絵を選びました。
娘にこれはイチゴだよ、ニンジンだよと教えながら遊べたので、そこも良かったです。
娘に背負わせてみたところはこんな感じ。
娘にはちょっと重たかったようで、支えていないと後ろにひっくり返ってしまい、歩くことはできませんでした。
でも担いでいる姿はかわいかったです。
転ぶほうがいいという話もあるし、これはこれでよし。記念になりました。
さて、肝心のお餅のお味はというと、とっても美味しい!
魚沼産のもち米を使ったお餅なので、味がしっかりしている感じでした。
オーブントースターでも、かなりのモチモチ感を保ちつつ、きれいに中まで焼けましたよ。
一升分の餅で、量があるので一度には食べきれませんが、一年ほど日持ちするので、お正月までとっておいてお雑煮ににも使えそうです。
選び取りカードも楽しく遊べました。
イラストがほんわか、かわいい。
因みに、うちの娘は真っ先に真っ直ぐにお金を選んでいました。うん、現実的。
欲を言うなら、お餅が全部入る簡単なリュックがあるともっと便利なのになと思いました。
でも、うちには風呂敷があり、問題なくお祝いできたので、これを選んで良かったです。
番外編・リーズナブルにさとうのきりもちでする場合
一升餅をしようと決めた時、さとうのきりもちでも出来るかな?と考えました。
ネットで調べてみると、実際にさとうのきりもちでお祝いされた方もちらほら。
最終的には初めてのお祝いなので、親戚にもお餅を配りたくて一升餅を販売しているお店のものにしましたが、リーズナブルにしたい場合や、パッケージのデザインを自分で作りたい場合、日持ちさせたい場合などはさとうのきりもちでもいいんじゃないかと思います。
お値段をさとうのきりもちバージョンでシミュレーションしてみました。
一升餅のお餅の量は、約1.8kgなので、だいたい2kgのお餅を購入すればオッケー。
通販だとAmazonが一番リーズナブルで、1袋に1kg分入って688円でした(2018.5現在)
※2000円以上送料無料のあわせ買い対象商品なので、700円程度の他の商品と合わせて2,000円以上にする必要があります。
その場合の計算です。
688円×2袋=1,376円
700円程の商品と合わせ買いをして2,000円程にする。
楽天でも1袋790円程(税込)だったので、送料込みで大体2500円前後になりそうです。
結果、1番お安く一升餅のお祝いをしようと思うと、サトウの切り餅がいいと思います。
透明の袋で味気ないなーという場合は、名前入りのシールを作って、貼るとかわいくなりそうですね。
まとめ
1歳の誕生日祝いにおすすめの一升餅をピックアップしてみました。
通販で探すとほんとに沢山あるので、自分達の条件にあったものを選べます。
うちは日持ち、配りやすさ重視だったので、小分けタイプにしましたが、伝統的な丸い大きなお餅は更にお祝い感がでますね。
一升餅をお探しの皆さん、楽しい1歳のお祝」いができますように。
コメントを残す