この記事ではこどもちゃれんじベビーの紹介プレゼントを別送してもらう方法を紹介しています。
先日、こどもちゃれんじベビーに入会した記事を紹介しました。
その中でも少しふれたのですが、入会時に紹介してもらえると、紹介者も紹介してもらった方もプレゼントをもらえます。種類がたくさんあり選ぶのも楽しいですよ。
しかし困るのが、プレゼントは紹介してもらった人へ紹介者の分も届くこと・・・
近くに住んでいるきょうだいや友人なら渡しに行けますが、離れたところにいる人に紹介してもらった場合は別途郵送しなければいけません・・・
そんな困ったを解決する方法がありました!
今回は、こどもちゃれんじベビーの紹介プレゼントを別送してもらう方法についてです。
こどもちゃれんじベビー紹介プレゼントとは
ではまず、こどもちゃれんじベビーの紹介プレゼントについて説明します。
こどもちゃれんじベビーに入会するとき、すでに入会している人から、紹介してもらうと次のうちひとつプレゼントがもらえます。
- おかたづけBOX
- ドリームトミカしまじろう&Beepy
- しまじろうカレンダー(2018年数量限定)
- しまじろう腕時計(数量限定)
- 図書カード500円分
- お食事エプロン&スプーンセット
- しまじろうの歯磨きセット(数量限定)
- しまじろうの楽器音絵本
- しまじろうのシリコンスチーマー
- しましまおなまえシール&タグ
- ぼうけんぬりえ&いろえんぴつ
- くるくるコーヒーカップ
たくさんあって選ぶのも楽しいですよ。
このプレゼントは紹介した人も、紹介してもらった人もひとつずつもらうことができます。
しかし!
原則、紹介してもらった人(新しく入会する人)に、紹介してくれた人の分のプレゼントが届くことになっています。
配送費の節約というところでしょうね。
近くに住んでいる人はなら、お礼をかねて直接持っていけますが、遠くの人の場合持っていけないですよね・・・配送するにも費用がかかるしちょっと困る・・・。
ということで、紹介した人と紹介してもらった人に別々に送ってもらえることができるのか?を調べてみました。
紹介プレゼントを別送してもらう方法
こどもちゃれんじベビーの紹介プレゼントを別送してもらうことは、可能です!
(2017.9月の時点ではできました、その後変更になっている場合もありますので、必ずベネッセへお問い合わせください)
その方法と用意しておくものがこちら
- 紹介者の会員番号
- 紹介者の子どもの名前
- 紹介者が欲しいプレゼント
- ちゃれんじベビーの問い合わせ番号に電話する
- ちゃれんじベビーに入会したい旨を伝える
- 紹介者がいるが、遠方のためプレゼントを別送してもらえるか確認する
- オペレーターに従い、必要な情報を伝える
このような流れになります。
こどもちゃれんじベビーの問い合わせ窓口はこちら→【各種お手続き】 電話窓口の番号を教えてください。 | こどもちゃれんじ
登録が無事完了したら、入会後約3週間程で、自分と紹介してもらった人へプレゼントが届きます。
ひとつ注意しておきたいのは、WEBからの申し込みでは別送してほしいと入力する欄が無いので、電話で確認してからの申し込みになります。
したがって、ポイントサイトからの入会はできなくなります。
うちの場合はこうでした
この方法は実際にうちが入会した時にしてもらえたら方法です。
近くにいる友人に入会している人がいなかったので、Instagramで仲良くなった先輩ママに紹介してもらいました。
先輩ママは遠くに住んでおられるので、はじめは「手間もかけてしまうので、カヨさんが欲しいものを2つ選んで使ってね」と言ってくださったのですが、せっかく紹介いただいたので、お届けしたいなと思いました。
ダメ元でベネッセに聞いてみると、そういう事情ならいいですよと、オッケーしていただけました。
数日後、無事紹介してもらった先輩ママのもとへプレゼントが届き良かったです。
因みにもらった紹介プレゼントは「しまじろうのうたえほん」です。
9ヶ月の今はまだあまり興味がないようですが、もっと大きくなったら楽しめそうです。
まとめ
ベネッセこどもちゃれんじベビーの紹介プレゼントを別々の場所へ送ってもらう方法でした。
うちが入会したのは、2017年の夏頃でしたので、今も別送してもらえるかどうかは必ず問い合わせてご確認くださいね。
こどもちゃれんじベビーの問い合わせ窓口はこちらのWEBページに載っています→【各種お手続き】 電話窓口の番号を教えてください。 | こどもちゃれんじ

コメントを残す