この記事では1歳の子どもと1泊旅行におすすめなホテル「シーサイドホテル舞子ビラ神戸」を紹介しています。
1歳2ヶ月の娘と神戸1泊旅行へ行ってきました。
はじめての旅行だったのでドキドキしましたが、とても良いホテルに宿泊でき、楽しい旅になりました。
その時利用したのが、シーサイドホテル舞子ビラ神戸
このホテルが赤ちゃん、子連れにとても便利なホテルだと感じたので紹介したいなと思います。
目次
シーサイドホテル舞子ビラ神戸とは
シーサイドホテル舞子ビラ神戸(以下舞子ビラ)は兵庫県神戸市垂水区にあるリゾートホテルです。
ホテルは少し高台にあり、明石大橋と淡路島が見え、とても美しい風景が楽しめます。
神戸や淡路島どちらにもアクセスしやすい場所にあるので、観光を楽しみたい方におすすめです。
赤ちゃんに優しいポイント
そんな立地最高のリゾートホテル舞子ビラは赤ちゃん連れにも優しいホテルでした。
どんなところが優しいかというと
- 和室・和洋室がある
- 和室設備が安全だった
- 赤ちゃんプランあり
- おむつゴミ箱を貸してもらえる
- ベビーソープを貸してもらえる
- 離乳食持ち込みオッケー
- バイキングメニューが多い
- 館内が広いので夜泣きに安心
私が感じたのは上記のポイントです。
和室や和洋室があるホテルは他にもあると思いますが、泊まった和室がヒヤヒヤしないで済む安心な造りでした。
詳しくは後ほど紹介しますね。
また、赤ちゃんプランがある点からも赤ちゃん連れに優しい宿だと感じます。
赤ちゃんプランの特典です。
- 赤ちゃんのお肌は大事、お尻拭きプレゼント
- オムツ用ごみ箱完備
- ベビー用全身シャンプー
- 赤ちゃん用綿棒
- 汗拭きやおむつ替えに、バスタオルとフェイスタオルも多めにご用意
- ベビーベッド貸し出し1泊 1,782円(税込)(要予約)
赤ちゃんプラン詳細はこちらから↓
【ええやん舞子旅 朝食付】“初めて”の子連れ旅でも安心ママが喜ぶ赤ちゃんホテルデビュープラン
うちは赤ちゃんプランではありませんでしたが、事前に連絡しておくことで、オムツごみ箱やベビーソープを貸してもらえました。
ゴミ箱とベビーソープはこんな感じ。
オムツゴミ箱はコンビ(サンジェニック)、ベビーソープはアトピタでした。
使用済みオムツを持って帰らずに済んだり、ベビーソープを持って行かずに済むのはとても楽で、嬉しいサービスでした。
安心の和室部屋
宿泊した部屋は和室10畳です。
緑風館という別棟のお部屋でした。
娘の寝相が悪くベッドだと心配だったので、和室があるホテルが絶対条件でした。
その中でも舞子ビラの和室は安心できる造りだったのでとても良かったです。
備品が置いてある棚が高く、ポットやコップ、ティッシュなどが娘には届かない位置にあったので、わざわざ隠したりする必要がありませんでした。
カヨ
また、入り口が広くベビーカーを置いても邪魔になりませんでした。
お風呂トイレも広めで、とても快適に過ごせました。
ひとつ反省点をあげるならこんなこと↓
こちらは朝の様子・・・私の寝床、奪われました。
カヨ
夜泣きした場合
赤ちゃん連れの宿泊だと夜寝てくれるか、泣き出したらどうしよう・・・と心配ですよね。
うちもはじめての宿泊だったので、寝てくれるかドキドキ。
案の定、0時ごろに目が覚めて、大きな声で泣き出しました。
焦りましたが、他の部屋からも泣き声が聞こえてたのと、同じ日に幼稚園生がたくさん泊まっていたのを思い出し・・・
大丈夫、きっと子どもに寛大なはず、お互い様なはず・・・
と思い落ち着くと娘も泣き止んで寝てくれました。
ほっ。
今回はそれで良かったのですが、もし泣き止まない場合、舞子ビラには大きな庭があるので、そこに出させてもらうか、ホテルの下にある海辺の公園へ行くなど色々とすべがありそうでした。

チャペルのある広いお庭・景色も美しい
ホテルが狭いと泣き声が響き渡りそうで心配なのですが、舞子ビラはホテル自体が大きく広いので安心感できました。
赤ちゃんと舞子ビラの夕食
続いては夕食について。
舞子ビラにはレストラン、日本料理店、中華料理店があります。
日本料理店、中華料理店にはキッズメニューがあるのですが、1歳の娘にはちょっと食べられなさそうなのと、騒いだらどうしようという心配もあったので、今回はレストラン(サントロペ)のバイキングを選びました。
レストラン(サントロペ)のバイキング
バイキングの値段はこちら
大人3,800 円、シニア3,300円、小学生2,000円、幼児1,200 円(7月21日(土)~8月31日(金)※8/11~15は除く)
3歳〜未就学児までが幼児で料金が発生します。
それ以下の子どもについてはこのような回答をいただきました。
3歳以下のお子様は料金頂戴しておりません。大人様とシェアして頂き、お好きなものをお召し上がり下さい。
ありがたい!と思いながら、娘にはこんな感じで取り分けました。
- りんご100%ジュース
- 胚芽入りパン
- チキンライス
- 明石焼き
- 冷やしうどん
- 焼きとうもろこし
焼きとうもろこしを大変気に入ってカジカジしていました。
レストランには離乳食の持ち込みも可能です。
うちの場合は、レストランへ行く前に部屋で離乳食をあげて、バイキングでも食べれるものを少しあげました。
さて!楽しみにしていた大人のメニューはこんな感じ!
行った時はオーガニックフェアをやっていて、淡路島などでとれた有機野菜を使ったメニューが多く、見た目も楽しめました。
有機トマトとモッツァレラのマリネとか、唐揚げのレモンソースとか淡路島玉ねぎと豚のオイスターソース炒めとか(名前はうろ覚え)とにかくたくさんの健康そうなメニューが並んでいましたよ。
その場で焼いてくれるステーキもありました!
とても柔らかくてジューシー。
デザートもたっぷり。
デザートバイキングもしているホテルなので、どれもクオリティの高いスイーツでした。
お腹いっぱい、娘も私も夫も皆んなで楽しい夕食でした。
そうそう!メニュー以外にも赤ちゃんに優しかったポイントがあります。
レストランには子ども用のイスがありましたが、うちの娘には大きかったので、スタッフさんがお食事クッションを持ってきてくれました。
安心して一緒にご飯を食べることができたので、嬉しかったです。
和食と中華のキッズメニュー
また行くときのために、和食店(有栖川)と中華料理店(壺中天)のキッズメニューについて聞いてみました。
- 幼稚園~小学校低学年向け
1人1,800円(税・サ込)
こだま~和食~
鮪のお造り、焼魚、出し巻き、鶏竜田揚げ、海老の天婦羅、フライドポテト、俵型おにぎり、べったら、茶碗蒸し、オレンジorアップルジュース、バニラアイス
こだま〜洋食〜
スープ、ハンバーグ、オムライス、エビフライ、ミニウインナードッグ、フライドポテト、オレンジorアップルジュース、バニラアイス
こだま〜寿司〜
にぎり寿司4貫(海老、鮪2貫、玉子)、鉄火巻、鶏竜田揚げ、海老の天婦羅、フライドポテト、茶碗蒸し、オレンジorアップルジュース、バニラアイス
- 小学校高学年向け
1人2,500円(税・サ込)
のぞみ
お造り、にぎり寿司5貫(海老、鮪、いか、鯛、玉子)、鉄火巻、ハンバーグ、海老フライ、ミニウインナードッグ、フライドポテト、鶏竜田揚げ、出し巻き、焼き魚、茶碗蒸し、オレンジ、アップル、ぶどう、コーラ、ジンジャエールのいずれか、バニラアイス、フルーツ
- その他、子ども用一品料理
ミニきつねうどん308円、フライドポテト308円、小田巻き蒸し308円、オムライス534円、バニラアイス308円
- お子様Aコース
1人2,000円
中華風コーンスープ、海老のマヨネーズソース、揚げ物2種盛り合わせ、牛肉のオイスターソース 、五目炒飯または葱風味汁そば、 杏仁豆腐又はマンゴープリン又はタピオカ入りココナッツミルク+中国菓子
- お子様Bコース
1人3,000円
Aコースのメニューに+一品(酢豚)
2018年7月末時点の内容です
かなりキッズメニューが充実していますね!いつか食べに行ってみたいです。
赤ちゃんと舞子ビラの朝食
朝食は和定食とバイキングが選べたので、今回もバイキングを選びました。
舞子ビラの朝食バイキングはエッグベネディクトやガレットを目の前で作ってくれたり、おいしいとネットでの評判が良かったので、とても楽しみでした。
その評判通り豪華な朝食になりました。
娘に少し分けたのはこちら
- 米粉パン
- クロワッサン
- 茹でとうもろこし
- ハッシュドポテト
- だし巻きたまご
- オレンジ100%ジュース
普段からよく食べさせている米粉のパンがあったのが嬉しかったです。
写真のフレンチトーストはいけるかなと思いましたが、こちらは結構甘かったので私が頂きました。
では大人バージョンも。
こちらはオムレツとエッグベネディクト
ガレットもいただき!
この他グリーンスムージーやレッドスムージー、舞子や明石名物のぼっかけ、タコカレーなどたっぷり。
ものすごくテンションの上がる、そして映える朝食バイキングで、完全に食べ過ぎました。
でも皆んな満足!
ホテル周辺の散策&遊びスポット
舞子ビラのホテル内にはプールがあり、また周辺には赤ちゃん、子連れで楽しめるスポットがたくさんあります。
例えば・・・
- アジュール舞子(ビーチ)
- 舞子海上プロムナード
- 橋の科学館
- マリンピア神戸 など
すこし離れますが
- 須磨海浜水族園(スマスイ)
- ボーネルンドあそびのせかい学園南店
うちはスマスイとマリンピア神戸、あそびのせかいへ行きました。
今度利用する時は舞子ビラのプールとビーチへ行きたいです。
舞子ビラは、特に夏の観光にぴったりな立地だとおもいます。
まとめ
1歳2か月の娘とはじめて宿泊したホテル、シーサイドホテル舞子ビラ神戸のレビューでした。
他のお客さんも幼稚園くらいの子や小学生など子連れの方が多かったので、子どもと泊まりやすいホテルなんだなと実感しました。
荷物が多かったのですが、カートが出払っていたのでスタッフさんが運んでくれたり、対応も親切でした。
部屋もご飯も良くて、快適に楽しく過ごせましたよ。
神戸や淡路島、海、スマスイへの子連れ旅行の時は舞子ビラをおすすめします!
コメントを残す