この記事は「赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)の砂場着(プレイウェア)」のレビューです。
うちの娘は1歳5ヶ月になった頃から砂遊びに興味を示しだしました。
そこで簡単な砂場を作りました。
→砂場の作り方は「超簡単!お安く庭に砂場を作る方法」で紹介しています。
楽しく遊んでくれてとても良かったのですが、ひとつ困ったことがありました。
それは、とにかく服が汚れまくること。
遊んだ後は着ている服を全部脱がして洗濯機へ入れる日が続き、洗っても汚れが完全には落ちないことに、かなりのストレスを感じてイライラ。
あんまり砂で遊ばせたくないという気持ちがムクムクと湧いてきました。
でも、せっかく楽しく砂遊びしているのに、親の都合で水を差したくないな、砂遊びで汚れない方法はないかなと探した結果、砂場着というものを発見しました。
カヨ
砂場着とは?
砂場着とは砂場や外遊びするときに服の上から着るアイテムで、プレイウェアとも呼ばれています。
手首まで全て覆う「つなぎタイプ」やノースリーブの「サロペットタイプ」、上半身だけ覆う「スモッグタイプ」、上下が分かれている「セパレートタイプ」など様々な種類があります。
おしゃれな砂場着としては、kukka hippo (クッカヒッポ)というメーカーのものが人気のようです。
砂場着のタイプやメーカーについてはおしゃれでかわいい!おすすめ砂場着リスト に詳しくにまとめましたので、参考になると嬉しいです。

さて、そんなたくさんある砂場着の中で、タイプ的にも素材的にも、お値段的にも良かったのが、赤ちゃん本舗の砂場着でした。
どんな砂場着だったのかレビューしますね。
おすすめ!赤ちゃん本舗の砂場着
砂場着を買ったはいいけれど着るのが嫌だと言われては辛すぎると思い、なるべくお値段が安いものを探しました。
安いといえば西松屋やバースデーのイメージがあったので両店舗に砂場着があるか問い合わせてみたのですが、現在(2018.11現在)は無いとのこと。
次の候補は赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)
赤ちゃん本舗にはお値段 1,480円 (税込:1,628円)でありました。
種類はサロペットタイプとつなぎタイプがあり、女の子デザイン・男の子デザインがあります。
ビニール製で汚れにくく、洗っても乾きやすい素材で、収納袋付き、持ち運びにも便利な形です。
欲しい条件が揃っていたので、赤ちゃん本舗の砂場着を購入しました。
砂場着着用レビュー
肝心な砂場着の着用感などです。
デザインは「リボン柄ピンク」を選択。
形は「つなぎタイプ」にしました。
※2020年4月現在、デザインは変更になっています。
つなぎタイプだと、服の袖部分が汚れないからです。
夏は暑そうという意見がありますが、袖を上げればなんとか使えるかなと考えています。
また、つなぎタイプは着せにくいのかな?と思いましたが、そんな事はなく、足を入れ立たせて手を入れるという手順で、するっと着せることができました。
後ろはスナップボタンになっていて、パチパチとすぐに留めることができ着せやすいです。紐タイプより楽な気がします。
サイズは90にしました。
1歳5ヶ月の娘は80サイズがぴったりなのですが、来年も使えるようにということと、冬の厚着の上からでも着れるように、ひとまわり大きなサイズを選びました。
少しぶかっとしていますが、手や足部分にはゴムが入っているので、隙間ができず、砂が入り込むことはありません。
首回りだけ少し開くのですが、砂を頭から被らない限り中に入ることはありません。
素材はビニール製なので、砂がついてもサラッと落ちていくのが嬉しいポイント。
軽く払うだけで、砂場着が汚れることもありません。
砂場だけでなく、外のどこに座っても汚れないし、滑り台など公園遊びにも活躍しそうです。
またレインコートの代わりや、雪の日の外遊び服としても使えそうです。
まとめ
赤ちゃん本舗の砂場着レビューでした。
カヨ
砂場着は赤ちゃん本舗以外にもたくさんのメーカーからいろんな種類が出ていますので、砂遊びをさせたいけれど服を汚したくない!というかたはぜひ一度試してみてください。
おしゃれでかわいい!おすすめ砂場着リストも参考になると嬉しいです。

お庭に超簡単に安く砂場を作る方法はこちら

コメントを残す